占い

【タロット占い初心者向け】自分でできる簡単フォーカード占い

人間関係のモヤモヤ、仕事の悩み、未来への不安…。

そんな時、「誰かに相談したいけど、なかなか…」と感じることはありませんか?

フォーカード占いは、「過去・現在・未来」と時系列で読み解くだけではなく、悩みに対して具体的な解決策や対応策のアドバイスをもらうことができるスプレッドです。

また、4枚のタロットカードから様々なパターンに当てはめて読み解くことができるため、占える範囲が広いのも特徴です。

この記事では、タロット初心者さんから「もっと深く知りたい」という中級者の方まで、今日からすぐに実践できる「フォーカード占い」のやり方を写真付きでわかりやすく解説します。

フォーカードを習得して、あなたの悩みや不安を軽くし、次の一歩を踏み出すためのメッセージを受け取れるようになりましょう。

フォーカードとは

フォーカードとは
参照:AC写真

フォーカードはスリーカードの発展形で、4枚のタロットカードを使用して占います。

スリーカードは「過去・現在・未来」から、現在のままいくと未来がどうなるのかを予測するのに使うことができ、またその予測した未来に向けてどのように行動していくのが良いのかアドバイスを求めることができます。

フォーカードは「過去・現在・対策・未来」から、現在から未来を予測するのはスリーカードと同じですが、さらに解決策や対応策を知りたい時に使うことができます。

フォーカードで占えること

フォーカードで占えること
参照:AC写真

フォーカードでは「過去・現在・対策・未来」に当てはめて、恋愛・仕事・健康・未来などを占うことができます。

💖恋愛:好きな人との関係、片思いの行方、復縁の可能性など、恋愛全般について知りたい時。

✏️仕事:今の仕事の進め方や、今後のキャリアパスについて悩んでいる時。

🌱健康:現在の体調や、今後健康面で気をつけることなど、健康全般について知りたい時。

💎未来:現状がどうなっているのか、そしてこれからどうなっていくのかを知りたい時。

また、様々な解釈ができるため状況に合わせて引き方を変えることもできます。

<引き方の例>
①過去、現在、対策、未来
②金運、トラブル、恋愛運、仕事運
③自分、相手、対策、結果

フォーカードのやり方

フォーカードのやり方
参照:AC写真

フォーカードの基本的なやり方は下記です。

(手順)
①タロットカードをシャッフルして、1つにまとめる。
②占いたい内容を頭に思い浮かべながら、タロットカードを4枚引く。
 ※ここで注意するのが、上から6枚は捨て、7〜10枚目の4枚のタロットカードを引くことです。
③引いた4枚のタロットカードを裏向きのまま、左から順番に「過去」「現在」「対策」「未来」に並べる。
④リーディング

タロットカードは小アルカナ(56枚)と大アルカナ(22枚)の78枚から構成されていますが、大アルカナだけでも占えます。

初心者の方や、まだすべてのタロットカードの意味をマスターできていない方は、慣れるまでは大アルカナだけで占い、読み解けるようになってきたら小アルカナも含めた78枚でフォーカードに挑戦することをおすすめします。

78枚で占えるようになると、より具体的なメッセージを読み解けるようになります。

フォーカードを読み解く際のポイント

参照:AC写真

気づいたことを紙に書き留める

占うカードの枚数が増えると、頭の中だけで考えることが難しくなってきます。

そこで、占い中に気づいたことがあれば、紙に書き留めておくといいでしょう。

読み解き方が整理できるだけではなく、紙に書き留めることでこれまで意識していなかった感情や思考、関連性などにハッと気付きやすくもなります。

自分の直感を大切にする

フォーカードだけに限らず、タロット占いは自分自身では気づけていない内なる声と向き合うツールでもあります。

そのため、直感的に感じたことや、心に浮かんだイメージを大切にすることで、別の視点から物事を考えることができ、今までよりも最適な行動や対策ができるようになります。

自分の状況に当てはめて、そこから何を感じ取るかという「直感」こそが、真の気づきや行動変容に繋がるのです。

自己成長の視点を取り入れる

特に人間関係の悩みにおいては、占いの結果を他者や状況のせいにせず、自分自身の内面や行動にフォーカスして解釈することも大切です。

ついつい相手にこう動いてほしいと思いがちですが、「相手をコントロールしたくなる気持ちを手放す」といった自己の課題と向き合う視点を持つことで、より本質的な解決策や成長へのヒントが見つかることがあります。

あなたの行動や意識の変化が、相手を変えるきっかけともなるのです。

目的別フォーカード占いの具体例

目的別フォーカード占いの具体例
参照:AC写真

それでは、いくつか具体例を用いてフォーカードでの読み解き方を見ていきましょう。

【パターン1:仕事の悩み】

問題の原因から現状、具体的な解決策、そして未来がどうなるのか、一連の流れを明確にする「過去、現在、対策、未来」での読み解き方が向いています。

質問:「現在の職場の雰囲気があまり良くなく、今後うまくやっていけるかどうか不安を感じています。」

過去「塔」
現在「ソードの7」
対策「節制」
未来「力」

過去:正位置の塔(崩壊、予期せぬ変化、衝撃)

過去に職場内で、上司や重要なメンバーが突然いなくなる組織体制の変更など、予期せぬ大きな変化や混乱を招く出来事があったのかもしれません。それが現在の職場の雰囲気の悪さや、あなたの不安感に強く影響を与えています。あるいは、あなた自身の価値観が大きく揺らぐような衝撃的な出来事があった可能性があります。

現在:正位置のソードの7(秘密、策略、回避)

あなたは現在の職場の人間関係や状況に対し、本音を話せず、自分を守るために直接向き合うことを避けて、当たり障りのない対応でそのばをやり過ごそうとしている可能性があります。

対策:正位置の節制(バランス、調和、忍耐)

職場の不安定な状況に対し、感情的にならず、冷静さを保ち、バランスの取れた対応を心がけましょう。同僚や上司との間に調和を見つけ、互いの意見を尊重し、柔軟に調整していく姿勢が求められます。急な変化を期待せず、じっくりと忍耐強く、状況と向き合いましょう。

未来:正位置の力(勇気、忍耐、自己制御)

上記の対策を実行することで、困難な状況でも諦めずに、解決策を探し、前に進もうとする逆境に打ち勝つ精神力が鍛えられます。また、感情的にならず、落ち着いて状況を判断し、対応できるようになります。最終的には、職場の雰囲気に流されず、自身の力を発揮して、周囲を良い方向へ導いていける可能性も秘めています。

【パターン2:恋愛の悩み】

自分と相手の気持ちから、関係を進展させるための具体的なアドバイスと、その結果どうなるのかを占うには「自分、相手、対策、結果」での読み解き方が向いています。

質問:「片思い中の相手がいるのですが、自分のことをどう思っていますか?」

自分の気持ち「カップの2」
相手の気持ち「隠者(逆位置)」
対策「女帝」
結果「恋人」

自分の気持ち:正位置のカップの2(恋愛、相互理解、協力)

あなたは相手に対して、すでに強い好意や愛情を抱いており、深い関係を築きたいと望んでいます。相手との相互理解や調和を求めている状態です。

相手の気持ち:逆位置の隠者(孤立、頑固、停滞)

相手は現在、恋愛に対してやや内向的になっているか、あるいはあなたとの関係において、まだ自分の気持ちに踏み込めていない状態かもしれません。人との交流を避けていたり、自分だけの世界に閉じこもりがちで、あなたの気持ちになかなか気づいていない可能性もあります。

対策:正位置の女帝(豊かさ、創造性、繁栄)

あなた自身の魅力を磨き、心の中にある相手への好意や思いやり、大切に思う気持ちをきちんと伝えることが大切です。相手に対して、焦らず、自然体で、温かく接しましょう。自分の魅力を磨き、自信を持って接することで、相手の心も徐々に開かれていくでしょう。

結果:正位置の恋人(選択、調和、愛)

あなたが上記のアドバイスを実行すれば、お互いに惹かれ合い、関係は大きく進展するでしょう。二人の間には愛と調和が生まれ、両思いになる可能性が非常に高いです。

【パターン3:総合運】

1つの質問に対してだけではなく、各テーマごとに読み解くことができるのが「金運、トラブル、恋愛運、仕事運」です。

質問:「総合運はどうですか?」

金運「ペンタクルのエース」
トラブル「塔(逆位置)」
恋愛運「恋人」
仕事運「皇帝」

金運:正位置のペンタクルのエース(始まり、機会、繁栄)

新たな金銭的なチャンスが訪れるでしょう。投資、副業、昇給など、収入に繋がる新しい機会が巡ってきそうです。

トラブル:逆位置の塔(変化の回避、遅延、内部の問題)

表面上は大きな問題が起きていないように見えても、その水面下ではトラブルの種がくすぶっている状況です。そのため、隠れた問題や不和に意識的に目を向けて、早めに対処することが大切です。

恋愛運:正位置の恋人(選択、調和、愛)

恋愛において、重要な選択や決断の時が訪れるでしょう。現在の関係がさらに深まったり、新しい出会いがあるかもしれません。調和と愛に満ちた関係を築くチャンスです。

仕事運:正位置の皇帝(支配、安定、リーダーシップ)

仕事において、安定した基盤を築ける時期です。リーダーシップを発揮したり、責任ある立場を任されたりするかもしれません。計画的に物事を進めることで、目標を達成し、成功を収めることができるでしょう。

まとめ

まとめ
参照:AC写真

本記事では、スリーカードの発展形である「フォーカード」のやり方について詳しく解説しました。

フォーカードでは、「過去・現在・対策・未来」とただ時間軸で見るだけではなく、望む未来にしたい場合にどのような対応策を具体的に取るべきかを知ることができます。

また、占うテーマによって読み解き方を変えることができるので、幅広い占いに適しており、あなたの占える範囲も広がるでしょう。

タロット占いは、単なる「当たる、当たらない」だけではありません。

タロットカードの絵柄からインスピレーションを受け、自分自身の内面と向き合うことで、新たな気づきを得ることができるでしょう。

タロット占いを始めて間もない方や、なかなかリーディングが上達せずに悩んでいる方向けに、「すぴりちゅリアル」では安心して学べるオンライン講座をご用意しています。

カードの意味やスプレッドの選び方はもちろん、あなたの目的や性格に合わせたカリキュラムで、タロットの基礎をしっかり身につけることができます。

「わかる」から「読める」へ。

もっと楽しく、もっと自信を持ってタロットと向き合えるように、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

-占い
-, ,